環境問題☆リサイクル |
![]() |
主婦の環境問題〜リサイクル |
![]() |
環境問題とリサイクルのページ!〜私の体験談や書籍等の情報を基に掲載しております〜 最近、環境問題やリサイクルを扱った報道が多いようですね。 ひとりひとりが何が出来るか考えてしまします。 ここでは、環境問題やリサイクルについて、知る範囲の情報を載せてます。 少しでも良いので、参考になったら〜とっても嬉しいです♪ ![]() ![]() 私の住んでる市町村は、「燃えるゴミ・ペットボトル・缶・瓶・不燃物」に ゴミを分別する様になっています。 又、ガラス瓶やペットボトルはキャップを取り外し、中は水洗いをし出します。 最初は面倒くさい〜と思いましたが、昨今のテレビ報道等の影響を受け 環境を考えて分別しているうちに習慣化され、買い物の時点から分別を 考えての商品選びをするようになり様になり、チョット成長した気分です。 注)ゴミの分別は各市町村によってまちまちのようですね。 もっと多くの分別をしてる地域が沢山あるようです。 ![]() ![]() 毎年10月は3R推進月間です。<経済産業省推進> 3R(スリーアール)とは、環境と経済が両立した環境問題を 解決するキーワードです。 リサイクル(Recycle)・リユース(Reuse)・リデュース(Reduce)の 3つのRを称して言います。 ![]() この言葉は普段からの馴染み深い言葉です。 使わなくなった物を捨てるのではなく「分類」して集め“再利用” する事ですね。(新聞紙・牛乳パック・空き缶・PETボトル等) リサイクルには2方法あります。 <マテリアルリサイクル> ゴミを燃やしてその際に発生する熱をエネルギーとして使用する方法 <サーマルリサイクル> ゴミを材料にして別の新製品を作る方法 注)最近の報道で、リサイクルする為に再度ものを燃やす事が環境に 良い事なのか課題になってました。これって考えさせられますね〜 ![]() ![]() 使わなくなった物を捨てるのではなく、洗浄したり修理して“ もう一度使う”事がリユースです。 (ビール瓶を回収して再利用するリターナルビンなどがあります) リユースはリサイクルより環境にやさしく、 最近は流行のリサイクルショップやフリーマケットも 「リユースショップ」が正しい呼び名のですね。 ![]() ゴミを出さない環境つくり、ゴミの発生を抑制・工夫することです。 生産者の原材料使用量を減らす設計の工夫などもリデュースです。 携帯電話などは直ぐに新機種がでますよね〜 消費者もその流れにのってしまう傾向もあります。 必要も無いのに物を買い換える習慣も改めなければいけない事です。 買った物を、大切に長く使う事もリデュースのひとつですよ。 スーパー等の「レジ袋廃止」などもリデュースですね〜 ![]() ![]() 3Rにプラスして5R運動が叫ばれてますね。 「リフューズ=断る」・「リペア=修理する」の2個です。 過剰な包装や、コンビニでの割り箸などを断る事、そんな環境づくりが 大切な事なのだと思います。 私も最近は環境に感心があり、リフューズ〜断る事を、実践し始めました。 ![]() ケナフは種をまいて数日で発芽し、半年でかなり成長する1年草です。 成長が早い他に、空気中の二酸化炭素を針葉樹の5倍程の量も吸収する 環境にやさしいケナフです。 ケナフの茎の繊維は、木材パルプの繊維に似ていて、 テッシュペーパーや紙コップなど様々な原料になります。 1年草で成長が早いので、森林伐採に代替として注目されてるそうです。 育てるのが簡単ならば、地球にやさしい環境づくりしてみませんか? ![]() ![]() 日常生活で環境を考えた時、何が出来るか考えてしまいます。 身近な所から変えなければ〜と考えました。 1)電気資源を上手につかう。 ・外出時はテレビの主電源を切るようにする。 ・冷蔵庫に物を詰め過ぎない事と、ドアを開けっ放しにしない事。 ・洗濯はまとめてするように計画する。 2)水を資源を大切に!! ・歯磨きなどで、水を流しっぱなしにしない事。 ・風呂の湯を洗濯に利用する事。 ・トイレのタンクに瓶を入れて節水に努める事。 3)その他 ・スパーで買い物をしたらマイバックを持参し、レジ袋を断る事。 ・弁当に付く割り箸を、断るようにする。 これ以外でも、私達ができる事は沢山あります。 もっと環境問題に関心をもちましょう。 |
女性の健康〜ストレス社会TOP![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主婦の環境問題〜リサイクル ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リンクについて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Copyright (C) 女性の健康〜ストレス社会TOPAll Rights Reserved |